「Apple Watch Series 3」が、「iPhone8」「iPhoneX」「Apple TV 4K」の発表と併せて発売が決まりました。
「Apple Watch Series 2」とどう違うのかも含めて、機能や価格についてまとめてみました。
apple watch series 3 機能
それまでのシリーズと大きく違う機能は、
iPhoneがなくても利用できるようになったこと
です。
どういうことかと言えば、それまではスマホの電波を単独で利用することが出来なかったために、iPhoneのデザリング機能を利用せざるを得ませんでした。
今回の「Apple Watch Series 3」より、Apple Watch単体で電話をかけたりメッセージを送ったり出来るようになったのです。
iPhoneが手許にないといっても同じ電話番号を使うので、外部から連絡などがあってもApple Watchですぐに対応出来るようになっているんですよ。
但しそれが可能なのは「セルラーモデル」(GPS + Cellularモデル)だけです。
LTEと3G(W-CDMA)、VoLTEにも対応していますが、携帯会社に毎月通信料を支払わなければなりません(docomoで500円/月、auとsoftbankは300円/月)。
セルラーなしのタイプは、wifiやBluetoothが使える環境またはiPhoneのデザリング機能を使用する場合のみ利用可能で旧タイプと変わらないので、ちょっと不便ですね。
ちなみにセルラーあり、なしの見分け方は、時計の竜頭(りゅうず)をモチーフにした「デジタルクラウン」の先端が、セルラータイプのみ赤くカラーリングされていることです。
その他の機能として、
・AppleMusicから4,000万曲をストリーミング可
・AirPodsとのペアリングにより、シームレスで完全にワイヤレス
・Siriと内臓スピーカーで話せる
・心拍数アプリが刷新し、心拍数を詳しく把握してくれる
などの機能がありますよ。
この小さい時計にこれほどの機能があれば十分と言えるでしょうね。
スポーツをしている時にも使えるように、耐水機能があるので
安心して利用出来ます。
apple watch series 3 価格
Apple Watch Series 3の価格は次のようになりました。
セルラーモデル:4万5,800円(税抜)から
セルラーなし :3万6,800円(税抜)から
9月15日(金)より予約開始、9月22日(金)発売になっています。
「GPS + Cellularモデル」には、バンドと本体ケースの素材が違うNIKE+やHermesなどブランド品もあります(その分、お高くなりますけど・・・)
それから通話時間ですが、4G LTEなら1時間以上、iPhoneと接続すれば最大3時間。オーディオ再生は最大10時間、ワークアウト中はGPSと4G LTEの同時利用で4時間、GPSのみの利用で最大5時間、屋内ワークアウトで最大10時間使用可能です。
まとめ
「Apple Watch Series 3」はiPhoneがなくても利用出来るようになったのが今回の大きな特徴ですね。
携帯会社に通信料を支払う必要がありますが、スマホの基本使用料に比べれば僅かなので、試してみる価値はありそうです。
ところでApple Watchは口元に近づける必要もなく声を拾ってくれますが、Apple Watch側のスピーカーから出た音声は周囲に漏れますので、「AirPods」などのBluetoothヘッドセットを使用しましょう。そうでないと、混雑した電車の中では迷惑になるからです。